2024年08月23日

最近、ユーチューブで参考になる記事を見つけました。


 Camper-hiro TV といって

退職後の過ごし方についての経験談です。

私はとても為になりました。




  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:47Comments(0)

2023年07月27日

久々に、難しいフレームに中近メガネを加工しました


 フレーム全体が針金で出来た、珍しいメガネを加工した。

全部ナイロール形式で、レンズにバリが入ったらと、

気にしたけれど、うまく出来た。

お客様が、気に入っているフレームだというので、

こわごわ、加工した。

為になった。


  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:26Comments(0)

2022年03月12日

お店は基本が大事

 当店は開店してから、13年以上になる。なぜそれだけもったのか。

お客様との約束を守る事。よほどのことがない限り、店を開いている事。

お客様を裏切らない事。できる範囲で最善を尽くす事。

体調を整えて、自然体で応対すること。


最近面白い動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=rxkKl4oOj7A

認知症予防にも役立つかもしれません。  


Posted by ウィンタートゥリー  at 17:28Comments(0)

2021年08月19日

久々に心温まるニュースが入ってきた

 
 東京オリンピックで道を間違えてしまって困っていた選手が、なんとか

競技に間に合うようにと、タクシーで間に合うよう取り図ってくれたところ

その選手が、間に合って、金メダルを取って、その取り図ってくれた人を

探して、お陰で、金メダルを取ったと、お礼を言いに見つけたというのです。

   まるでおとぎ話のようなお話でした。

詳しくは、動画で

https://news.yahoo.co.jp/articles/e87c16b3dc057229b7eaa5717d226b7c77c556d3


  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:45Comments(0)

2021年05月29日

私には植西あきらさんの著書が合っている

 私が感銘を受けたり、良かったという本には植西あきらさんの本が

合っている。ユーチューブで良いのを見つけたので紹介します。

 https://www.youtube.com/watch?v=Rno3ua7CEnk
私が店を開店する時に心の支えになった本の著者です。

 私が独立する時に感銘を受けたのは

 又は心の支えになった本は

植西あきら著『いいことがいつも起きる人の30の習慣』などです。











  


Posted by ウィンタートゥリー  at 16:50Comments(0)

2021年04月17日

老人ホームの二人に喜んで頂きました

 母がお世話になっていた、老人ホームの介護してくれた職員の人と

もう一つの老人ホームに入っている人のふたりのメガネを作りました

一人は店に来ていただいて(職員)一人はホームに入っている人で

出向いて、測定して作りました。今日取りに見えて、もう一人は今日

お届けして、二人とも具合良いらしくて良かった。

職員の人は初めての遠近両用メガネで、もう一人は70歳過ぎていて

視力がでにくい、まれに遠近両用メガネにどうしても慣れにくい人も

いるし、お届けしたメガネに満足していただけるかと思ったのですが

幸い、二人とも満足していただいた様で、ひと安心です。

     良かった。安心した。 やはり最善を尽くして良かった。

  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:23Comments(0)遠近両用メガネ

2021年02月21日

植西あきら先生の書籍

 いろいろな本があるけれど、私は植西先生のいろいろ出版している本が

自分には合っている。

『運と友達になる習慣』という書籍があって、そこには、

「ある程度うまくいけばいい」とか「どんなこともやり続ければできるよう

になる」とか「ある程度、現状に満足して生きる」とか、自信を付けて

くれる言葉が多い。「自分にあるもの」に注目するとか。

     
      心が安心する。




  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:59Comments(0)

2021年02月20日

最近左右で度数がだいぶ違う不同視眼のメガネ

 最近、不同視眼の大きく異なるお客様がみえたけれど、

近視の強い右目で、弱い左目で近くを見るという様にしてメガネを

作ったけれど、右眼と左眼とで、-4.50D差もありました。

右目を-2.0D 左目をゼロにして、乱視は左右とも-3.0D90度

で、77歳くらいの男性で、右目で近くを見て、左目で遠くを見るという

ように(モノビジョンフィット)して作りました。

いままでもその様な目の使い方でメガネを使用していたのか?

とりあえず、私にしてみれば会心の出来でした。

渦消し加工も施して、見た目も良く、久々に良い心持ちになりました。


  本当に具合が良いか、確認していませんが。






  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:40Comments(0)不同視眼

2021年01月24日

飼い主を待ち続けた愛犬

 ユーチューブを見ていたら、この国では、飼い主が救急車で病院に

運ばれたそうで、それ以来病院の前で犬が待っていて、何日かした

ら、退院したそうで、再会の時のこの犬の全身で喜ぶ事喜ぶ事、

しっほを振って喜んでいる。

   こんな犬と主人との愛らしい関係もあるんだな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1190c0a97768b37c2ca164cbc9f95cc04352759e  


Posted by ウィンタートゥリー  at 17:16Comments(0)

2021年01月23日

『1日30分』自己教育の古市幸雄先生の読んだ本

 『1日30分』自己教育の古市幸雄先生が最近読んだ本として

上久保靖彦先生が書いた『新型コロナウィルス』についての本を読ん

だらしい。私はまだ読んでないけれど、こういった考えを持っている

学者・先生もいるらしい。本当の事であれば良いけれど。

「最近読んでよかった本(古市幸雄)

1位『新型コロナ』
上久保靖彦・小川榮太郎 (著)
https://amzn.to/3iDpyB9

最近のマスゴミは、この報道だけで儲けている。」


 私はこの上久保靖彦先生の解説をユーチューブでさっそく

 見た程度だけど。本当のことは、どうでしょうか?

 もし、事実としたら、これだけ経済的に打撃を与えている、また

 生活を変えてしまっている、悪者コロナに対して

           私たちに大きな福音なのだけれど









  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:30Comments(0)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
プロフィール
ウィンタートゥリー
ウィンタートゥリー
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人