2019年03月23日
昨日、長野市からメガネを買いにみえました。
昨日、長野市からわざわざこのブログをみて、メガネを買いに
みえました。プリズムめがねという事で、わらをもつかむ気持ちで
みえたのでしょう。
よく、お話をお聞きして検査すると、きちんと目に合ったメガネを作る
とそれだけで良いかも知れない。プリズム処方は慎重に。
むしろ入れてはいけない場合もある。今回は入れなかった。
来週の金曜日ごろメガネを取りにみえると言う事なのですが
作ったメガネが具合い良いか、楽しみでいる。疲れてはいけないので
短時間で調べたのですが。最善を尽くしたつもりです。

メガネがズレ落ち易かったのでズレ落ちにくいメガネにしました。
みえました。プリズムめがねという事で、わらをもつかむ気持ちで
みえたのでしょう。
よく、お話をお聞きして検査すると、きちんと目に合ったメガネを作る
とそれだけで良いかも知れない。プリズム処方は慎重に。
むしろ入れてはいけない場合もある。今回は入れなかった。
来週の金曜日ごろメガネを取りにみえると言う事なのですが
作ったメガネが具合い良いか、楽しみでいる。疲れてはいけないので
短時間で調べたのですが。最善を尽くしたつもりです。
メガネがズレ落ち易かったのでズレ落ちにくいメガネにしました。
2019年03月23日
3月20日にセイコーレンズの講習会(松本)へ行ってきました。
セイコーレンズ 『パシュートCV-Xシリーズ』の講習会が松本で
開かれて、参加しました。
パシュートCV-Xシリーズ
・ オールラウンド(従来のパシュートCV-X遠近両用レンズ)
・ タウン(遠近両用・中間重視タイプ フィッテング上加入率17%)
・ オフィス(室内用中近・中間重視タイプ FP上加入率27%)
・ ルーム(室内用中近・近用重視タイプ FP上加入率40%)
すべて、クロスサーフェス設計だそうで、ユレ・ユガミの低減
遠用視・近用視 自然な見え方にしているそうです。
タウン・オフィス・ルームは累進帯長18・20・23ミリのいづれかを
選べるようです。 中近累進レンズも随分進化したものですね。

開かれて、参加しました。
パシュートCV-Xシリーズ
・ オールラウンド(従来のパシュートCV-X遠近両用レンズ)
・ タウン(遠近両用・中間重視タイプ フィッテング上加入率17%)
・ オフィス(室内用中近・中間重視タイプ FP上加入率27%)
・ ルーム(室内用中近・近用重視タイプ FP上加入率40%)
すべて、クロスサーフェス設計だそうで、ユレ・ユガミの低減
遠用視・近用視 自然な見え方にしているそうです。
タウン・オフィス・ルームは累進帯長18・20・23ミリのいづれかを
選べるようです。 中近累進レンズも随分進化したものですね。