2016年05月27日

車購入とメガネ


いつも親しくさせて頂いている、親切なカー専門店。

何かと良くして頂いています。すぐに駆け付けて下さっています。

10年以上愛用していた車が、もう寿命なのか、修理をするより

新しくしてしまった方がよいらしい。


その話とは別に、

親しくお付き合いさせて頂いている親戚で、同じ車業界に勤めている。

甥です。これからが楽しみな、青年で、一年後はその人から買おうか

と思っているのですが。・・・・・・・

私も実力主義の男。いままでお世話になっていたお店の店主は

大ベテラン、よく業界の事も知っているし、いつも良くして下さっていま

す。

どちらから購入か、悩んでいます。




  


Posted by ウィンタートゥリー  at 19:04Comments(0)

2016年05月26日

上下プリズムで片眼4プリズムのお客様


上下プリズムで片眼4プリズムで合計8プリズムのメガネを

お渡ししました。去年の今頃も、同じような度数でお渡ししたのですが

眼科さんの処方箋で、去年はお客様の自宅にお届けに上がったところ、

不在だったのですが、今年おみえになって、具合よく使用しているとの事

安心しました。眼科に優秀な視能訓練士がいるものだと思って

すっかり感心しました。良かった。



  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:48Comments(0)

2016年05月22日

人生の勝負は後半にあり

眼鏡技術者協会が記念講演を依頼した、田中真澄氏の著書に

『人生の勝負は後半にあり』という本があります。

100歳まで終身現役を訴える田中先生の訴えは、自身の生体実験を

基にした、自分の好きなこと、やりたいことを仕事にして、世のため

人のために尽くす、そんな生き方を、説いた本です。

良く読み、参考にしたいと思っています。








  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:47Comments(0)

2016年05月20日

最近のメガネレンズは


最近のメガネレンズは、どんどん進化しています。

UVカット機能も、表面からのカットはもちろん、裏面からのカットも

又、目を守るための、UV420カットレンズ、ルティーナ等ブルーライト

カットレンズ、水をはじくコートの強化、と進化がすごいことです。


遠近両用レンズもどんどん進化して、違和感を感じない様に工夫されて

います。

スマートフォンの普及に伴い、スマホ老眼対策と、どんどん進化する

メガネレンズには、目をみはるものがあります。



  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:54Comments(0)

2016年05月08日

ニコン講習会に行ってきました

4月20日に、長野市でニコン70周年レンズ講習会に行って来ました。

主な内容は、

・ ニコンスタンダード新遠近累進レンズ、『ニコンセブン』

 特徴は

 ・驚くほど快適な見え心地    ノード設計

 ・あらゆるオプションに対応

  新コーティング(シーコートネクスト) RM裏面マルチ PMミラーコート

  カーブ選択 1カーブから8カーブまで 1カーブピッチで選択可能

  調光レンズ ブラウン・グレー屈折率1.501.601.67に対応

  偏光レンズ ブラウン・グレー屈折率1.501.60に対応

  インセット  オートインセット又はインセット指定

  屈折率   1.50 / 1.60 / 1.67 / 1.74

  累進帯   10 / 12 / 14mm 


・ シーコートネクスト  耐キズ性能向上 撥水長持ち 裏面UVカット

  ダイヤモンド 明るく感じるルビー ブルーライトカットのサファイア



  ニコン70周年新レンズにふさわしい内容の講習会でした。







   


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:11Comments(0)

2016年05月03日

ヤッホー 今日で 業界歴丸40年


今日で、この業界に入って丸40年になりました。

自分の性格に合っていたのか、毎日が楽しい。

高田孝先生のお父さんのおっしゃった様に、メガネ業というのは、

お客様に喜ばれるいい仕事だとおっしゃられた言葉どうり、

いいメガネで、お客様に喜ばれる仕事をしよう。



  


Posted by ウィンタートゥリー  at 18:29Comments(0)

< 2016年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近のコメント
プロフィール
ウィンタートゥリー
ウィンタートゥリー
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人